京都時代劇愛好会 | |||||||||||||
ラーメンを食べ終わって京都イオンモールにいます。 渡辺直美展Naomi's Partyの協賛のスタンプラリーでした。 1つ目 ![]() 2つ目 ![]() 3つ目 ![]() 4つ目 ![]() 5つ目 ![]() ちなみに、側面 右側 ![]() 左側 ![]() 5つのスタンプを押したので会場入り口でシールをもらいました。 どうやら、シールは6種類ある様ですね。 ![]() ちなみに、6つ目は会場内にあります。 見に入る気もないのでスタンプは、ここまでです。 ■
[PR]
▲
by tm1963
| 2016-10-14 18:11
| 芸能人
|
Comments(0)
週刊チャンピオンの黄金期と言えば ブラックジャック ガキデカ ドカベン そして マカロニほうれん荘の連載があった頃だと思います。 で、その マカロニほうれん荘 漫画家の鴨川つばめ も少し来たのか? 前期と後期で絵柄も変わりだんだんのりも悪くなってきた…。潮時と思ったのか 連載は終了 作品は終わりました。 で、のちに続編が連載される事になりました。 タイトルは、『マカロニ2』 連載最初は、昔のパワー全開だったのですが、息切れが見えてきたなあ…。と思ったら連載は終了した。単行本1冊分しかなく 初期の長期連載と比べ悲しい落ちになりました。 ■
[PR]
▲
by tm1963
| 2016-10-14 12:49
| 芸能人
|
Comments(0)
桃鉄の原作者は、さくまあきら。 一方 ドラクエの原作者は、堀井ゆうじ さて、御2人共 ライター(だと思う)の頃 同じ雑誌で仕事をされていました。 堀井ゆうじさんは、雑誌の時よりPCに興味を持ち投稿してくる人の数値化をしたりしてました。 のちに、ファミコンゲームを作成 究極のドラゴンクエストにたどり着いたわけです。 さくまあきらと堀井ゆうじ 両氏がゲームで名をあげるとは当時は思ってもいませんでした。 ■
[PR]
▲
by tm1963
| 2016-10-13 12:55
| 芸能人
|
Comments(0)
仮面ライダーは、毎日放送から発信されていた作品だった。 だが、当時 NETとネットを組んでいた関係で土曜19時半から放送していない所が多々あった。 ある時 遠い親類がいる福井にお邪魔した時 仮面ライダーを探したが、テレビ枠にはなかった。 何でも時間帯が違うと言うのだった。 で、放送時間を教えてもらい見た所 死神カメレオン だった。 毎日放送は、ドクガンダーの幼虫編だったので、放送は、かなり遅れていました。 後に 別局で仮面ライダーの文字があったがあったので見せてもらったら、これまた 死神カメレオン 同じものやるなよと思ってしまいました。 ■
[PR]
▲
by tm1963
| 2016-10-12 12:55
| 芸能人
|
Comments(0)
| |||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||